半田舎生活

田舎暮らしがしたいけど、今の仕事を辞めるには不安がある。仕事を続けながら田舎暮らしができないかと考え、東京まで電車で30分の距離に家を買い、東京での仕事を続けながら妻、子どもと畑付きの家で生活しています。日々の生活や感じたこと、畑作業について書くブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

干し芋作り

今日は10月に収穫したサツマイモで干し芋を作りました。 サツマイモは毎年つるばかりでうまくできません。 今年もやっぱりうまくいかず、8株植えて立派な芋は1つだけ。あとは小さい芋ばかりでした。 大きい芋はすぐに食べましたが、小さい芋はずっと箱に入…

白菜収穫  冬物野菜に着く虫の話

今日は鍋用に白菜を収穫。 今年の白菜はとても大きく立派に育ちました。 冬の葉物野菜は今年で3年目になりますが、毎年葉に虫食われがなく立派に育っていても、葉と葉の間には沢山の小さな虫が隠れています。 寒さを避けるために葉の間で過ごしているのかと…

大根 畑で保存

大根もこの寒さで葉を枯らしてしまいました。 大根自体が寒さに当たると痛んでしまうそうです。。一回に収穫して食べればいいのだろうけど、今年は沢山育てたので収穫後全て食べ切れる自信がありません。 そこで、畑に大根を置いとくことができないかと思い…

理想の畑

畝に種を蒔いて、その時に余った種をそこら辺に蒔いたのか、畝以外のところに大根とニンジンが育っていました。 写真ではわかりづらいかもしれませんが、真ん中に大根があり、その周りをニンジンが囲っています。 耕しても肥料もあたえていない、畝だてもし…

ネギ栽培

ネギ栽培2年目にして、今年のネギは立派なものが育ちました。 白い部分だけでも40cmありました! 9月に種を蒔いて、1年3ヶ月で収穫。 栽培は自己流のところもあり、追肥なしで土寄せも気が向いたらやるぐらいの適当加減… それでもこんなに立派になりました!…

切り干し大根 途中経過

切り干し大根を外に干してから3日がたちます。 ネットで調べて作りましたが、その記事には2、3日干して完成となっていました。 今日の朝確認しましたが、全然できていません。 しかも、乾燥していないどころか、朝は大根が凍っていました。 冬場の切り干し…

12月16日の畑の様子

ここ最近は寒くなり畑に行くとインゲンとピーマンが寒さで枯れていました。 12月の中旬までよく育ったなと思います。 インゲンは種取りように残しておいたけど、寒さでこれ以上は期待できないかな… けどこのまま残して完全に枯れるまで様子をみたいと思いま…

いちご栽培

我が家のいちご栽培は、2年前に3株からスタート。 ニンニクと混植してサントリーの四季なり苺を2株、宝交早生を1株から始めました。 各年の推移はこんな感じです。 1年目 宝交早生はほとんど花が咲かずに、一年目が終了。花が咲かないかわりにランナーがたく…

切り干し大根を作る

今年は大根が豊作です。 畑の面積が大きくなって大根の種をたくさんまいたからもあるけど、天気も良く大きく育ちました。 昨日大根を収穫したけど、一本一本が本当に太くて大きいです。 妻と0歳児の息子と3人暮らしのうちでは食べきれないぐらいの量でどうし…

秋じゃがいも、切った種じゃがいもは育つのか

今年の秋は種芋が高くなかなか手に入りませんでした。そんな中、苗屋さんで、半分に切った種芋を5個サービスでもらいました。 なので、今年は初めて秋に切った種芋を植えました。その栽培結果を記します。 まず、結論から。 5個植えて芽が出たのは0個。 …

最近気になること、やってみたいこと

最近仕事が忙しく、今日久しぶりに畑に。 大根がたくさん育っていてとりあえず2本収穫。 じゃがいももよくできていましたが、土寄せをしなかったので、緑化して緑色になった芋がちらほら 例年は、種芋を購入していましたが次の春のじゃがいもは今収穫してい…

雑草堆肥を作る

今日は雑草堆肥作りに挑戦したいと思います。 今借りている畑に沢山の雑草が積み上げられていたのでそれを利用。 そのほかの材料は水、米糠。 米糠は精米所からただで貰いました。 まず直径1mぐらい深さ10㎝の穴を掘りそこに雑草を敷き詰めます。 その上に米…

ビニールマルチ、草マルチ

3年間、家庭菜園をやって感じたそれぞれのメリット、デメリットについて書きたいと思います。 草マルチ メリット 積み上げた草が堆肥化され、上から肥料分が供給できる。 ゴミが出ない。 沢山の微生物が草の下に集まる。 畝の大きさ形が自由にとれる。 デメ…

短時間の畑作業

この時期なのに今日は暖かい。 15時過ぎに家の近くの畑へ。 夕陽の中の畑作業は景色も良く気持ちがいい。 ここの畑は今年で3年目。3年で契約が切れてしまうので、来年からは新たに抽選しないと使えない。 家の近くでちょっとした時間でも寄れたので便利だっ…

そら豆、ジャガイモ経過

出かけるついでに10分ぐらい畑によりました。 そら豆の様子を見るとやはり前回と変わらず全然発芽していない。 改めて発芽日数を調べると5日から7日だったので、今回の栽培は失敗だったなと反省。4つぐらいはものになりそうなので、これをしっかり育てていき…

栽培方法について思うこと

自然に優しい。 大型機械を入れなくて良い。 資材にお金がかからない。 将来的に耕作放棄地を利用できる。 ある程度の収量が得られる。 ゴミ、無駄なものを出さない。 安全な野菜を安価で販売して多くの人に食べてもらいたい。 他にも思うところはいろいろと…

そら豆栽培経過 草マルチの失敗

2年目のそら豆栽培。 そら豆の種は、お歯黒を下にして植えると言われていますが、今回種を地面と平行に植えました。 これは昨年の野菜だより9月号に書いてあった植え方。たむそん農園の元肥なしの栽培で載っていた植え方です。 種を植えたのは、10月28日。 …

ネギ栽培 古い種でも発芽するのか

今年でネギ栽培は3年目になりますが、毎年9月中旬に種をセルポットに蒔いて、新聞紙でくるんで10日ほど置いて苗を育てている。 家庭菜園でネギの種を一袋買っても全部使い切ることはなく、3年前に買った種が今年まで残っていたので今年もその種を蒔いた。 品…

ニンニク栽培 栽培方法比較

今回は10月に植えたニンニクの栽培比較途中経過についてです。 ニンニク栽培は1片ずつ植えるわけですが、薄皮を剥くか、剥かないか迷うと思います。 多くの本では剥かない方法を紹介していますが、剥いた方が生育が良いとの記事も見かけます。そこで今回は…

タマネギ定植〜苗の種類による比較〜

11月6日晴れ 本日は、タマネギの定植をしました。 タマネギ栽培は3回目になり、一年目は小さなタマネギしか収穫できず、2年目は軟腐病で大半はダメになり今年こそは立派なタマネギを作りたいです。 いつもはビニールマルチをひいてから定植していましたが、…

大根種まき

今日も1時間の農作業。 作業内容は3メートルの畝立て→大根の種をまく。 これを目標にやっていきます。 作業開始前の畑 今日まく予定の種。左下の大根の種は一昨年購入したもので「秋の彩」という品種。2年間室温で保存していたので発芽するか不安。右下は去…

ジャガイモ植え付け実験

今日は関東では午前中雨が降ったり止んだりの天気。午前にベランダでプランターに万能ネギの種まきをして、その後に家に近い畑に。収穫をしている間に大雨に降られてびっしょり… けど、収穫はたくさんできた。 午後からは、家から少し離れた畑へ。今日はこの…

栽培方法について

世の中には様々な農法がある。自然農法、有機農法、慣行農法だったり、さらにビニールマルチを使うか使わないかなど分かれると思う。 私は3年前に畑を借りた時には何もわからず、本を1冊買ってその通りの施肥量で化学肥料も沢山撒いていた。肥料代もたくさん…

秋野菜の種まき計画

畑に行きたいけど仕事でなかなか行けない そろそろ秋野菜を植えなきゃと思うけど、まずは夏野菜を片付けて畝を空けなくては… これからの季節育てたいのは、白菜、ホウレンソウ、タマネギ、ネギ、キャベツ、レタス、ダイコン、ブロッコリー、ニンニク 、小松…

いもを植える

じゃがいもの種芋を買ったのでいざ畑へ 新しく借りた畑は縦14m、横3mと縦長。1mの畝を2つ作ろうと思い、1mごとにペグを刺してすずらんテープを引いて畝をマーキング。 すずらんテープで囲った部分を耕そうと思いスコップを入れてみたけどかたくてささらない…

じゃがいもがない

新しい畑を借りて、最初に植える作物としてじゃがいもを選びました。この時期に植えるのはじゃがいもと思い、種芋を買いにホームセンターへ行ったけど・・・ 種芋が売っていない! 毎年秋にもじゃがいもを育てて、多分この時期に買いに行くと、イメージでは1…